【現役東北大生解説】大学受験 志望校を決める最適な時期はいつ! いつまで?

志望校 受験攻略

こんにちは!
現役東北大生のつんみです。

これをお読みのあなたはこんな疑問を抱いているかもしれません。


●志望校っていつ決めるのが最適なの?

●志望校ってどうやって決めるの?

志望校選びって 超超大事ですよね。 
人生の転換期です!

このサイトでは実際の私の体験を元に、志望校をいつ決めるのが最適かを解説したいと思います。

早く決めれば決めるほど合格できる確率は上がります。

悩める高校生のあなたは是非参考にして下さい!

志望校を決める最適な時期は!?

大学

そりゃあ、最適な時期は早ければ早いほどいいわけで入学する前や、高1の時に決めるのが良いのかもしれませんが・・・・

そんな早くに決められる訳ありませんよね。 

結論から言います

一般的な高校生におすすめする志望校決定時期は

高校2年生の夏休みです!

ちょうど高校生活の折返しの時期ですね。

なぜ高2の夏休みなの?

理由としては2つあります。


❶高3に決めるのは絶対に遅いから! 

高2から自分の志望校に向けて対策を始めれば、絶対にライバルたちに有利です!
逆に言えば高2から始めないとライバルたちに抜かされます。

志望校を決めれば、どの科目を集中して勉強すればいいかという戦略を早いうちに立てることができます。

2年生までにどの参考書を終わらせればいいかなどの計画が立てやすいですよね。
さらには3年生時の理科社会の選択科目も事前に決めておけます。

総合型選抜(AO入試)や公募推薦、指定校推薦など一般入試と違った作戦もたてることができます!(後で話します)

カエルの姫
基礎が終わっていないならまずは基礎固めから!!

関連記事⇒【スタサプ体験談!】基礎固めはスタディサプリが最強!

オープンキャンパスに行けるから。

高2の夏に志望校を絞っておけば、オープンキャンパスに行きやすいですね。


オープンキャンパスは大学の雰囲気が表れるし、先輩にも質問できるので絶対にためになります!
オープンキャンパスを機に志望校が決まった人もたくさんいます。

私は高2のオープンキャンパスで東北大学のAO入試を意識しましたし、実際にそのオープンキャンパスはAO入試で役立ちました。

高2の夏休みに志望校を決めるメリットは大きいです。一つに決めなくても良いので3つには絞りましょう!

私の体験談!!

体験談

夏休みに決めたほうがいいと言いましたが、私は2年生の秋頃に第一志望を東北大に決めました!

夏休みには決められませんでしたが、オープンキャンパスにはきちんと行って東北大の雰囲気を感じてきました。

第一志望を東北大に決めた要因を下にまとめました!

第一志望校を決めた要因

・東北大にはAO入試があり、早いと12月前に受験を終えることができるから
(楽したかった笑)

・自分のライバルがそこに行くと決めていたから

・実際に東北大の工学部はレベルが高く、就職に困らなそうだから
(私は工学部に行きたかった)

・実際に行ったことがあるため安心感があったから(私は東北出身でもあった)

・学力的にも現実的であったから

私が東北大学を第一志望とすると同時に目につけたのがこのAO入試です!

AO入試は11月に行われるため、これに受かれば早く受験から開放されると思って受けることにしました。

実際に先生からもおすすめされたり、オープンキャンパスの際にも同じことを言われたので結構乗り気でした。

調べてみると、AO入試は学力重視であったため実績のない私でも合格可能でしたし、今からでも何か実績は作れます。

このように早くに作戦を決め、3年生になる前から対策を始めました。

カエルの国の姫
高2の夏休みから志望校を決めておけば対策もしやすいです!
対策と実績

Englishキャンプに参加

海外に行くのは面倒なので2年生の冬頃にEnglishキャンプに参加しました。たいして英語能力は身につきませんでしたが楽しかったです。また、実績にもなったので参加してよかったです。

ボランティアにも参加

母の会社のつながりでボランティアに参加させてもらい、これで実績2つ目です(笑) 
ボランティアはすごく簡単で、楽でした。

英検順一級の勉強

高3になってから合格し、大きな実績獲得です!
実際に面接官にも『準一級はすごいね』と褒められました!

このように早くから対策ができたおかげで、いま東北大学にいるのだと思います!!!

第一志望の決め方は!?

大学選び

志望校の決め方には4つほどポイントがあると思います。

●学費で決める 

●場所で決める

●自分の夢で決める・大学でしたいことで決める・研究したいことで決める

●偏差値で決める



その中でも、私が実際に意識したポイントを話そうと思います!

❶学費

とりあえず4年間でかかる費用の違いを載せますね。

学費
参照 大学の学費はいくら?

私立と国立で100万円以上も差が出ます
得に医学系はやばいですね(-_-;)

私は理系志望で、私立に行くと国立の2倍以上もかかります!!!

そのため親から国立に行ってと頼まれていました。 

高1の頃から言われていたため、最初から国立理系に行くきでした。

正直親から”私立でもいい”と言われていたら、指定校推薦で早稲田にいってたかも・・・・・

❷偏差値

偏差値の高い大学のほうが知名度もあるし、就職に困らなそうだなと思い難関大学を選択しました。

実際に、東北大学は教育にも力を入れていますし工学部は就職には困らなそうです。

また、学生も優秀な人が多く結構気に入っています。

さきほど言った要因もありますが、私が志望校を選んだ大きな理由はこの2つです。
正直大したことのない理由だと思います!。

しょうもない理由かもしれませんが、結局将来のことは分かりません。

大学に行くと環境がガラッと変わり、やりたいことも変わっていくと思います!

カエルの国の姫
やりたいことがない人はなんとなくでいいのかも

大学でしたいこと


「大学で勉強頑張るぞ!」 
「大学でこの研究がしたい!」

そんな風に思う方もいますよね。
私の先生も大学は「やりたい研究で決めろ」と言っていました。

しかしあまり言いたくないのですが・・

大学に入ると勉強の意欲はかなりなくなります!

これは実際多くの大学生がそうだと思います。

私もAO入試の際には「情報コースに進んで、AIを学びたい」と宣言していましたが今はその気持も当時の0.2倍ぐらいしかありません。

私の友達も「これをやりたい」と最初は言っていましたが、叶えられそうな人は少ないです。

その原因を紹介します♪


原因

遊びたくなる

多くの男子が恋愛に目覚めます。大学生ぐらいしか女子とはっちゃけられないので仕方ないです(笑)

サークル活動で飲み会などがあると、次の日の授業をぶっちするようになります

勉強が難しすぎる

高校とは比べ物にならないほど難しくなります。高校までの勉強は理解することがすごく重要でしたが、大学の勉強は理解できません。 暗記してテストに臨むしかないので、勉強のモチベが下がります。

また、この難しい科目が将来役に立つのかと謎になります。そしてだんだんと勉強のモチベがなくなります。

研究室に行けない

自分の希望した研究室に行くには、成績が必要となります。非常に難しい勉学に2年間ほど耐えなければならなく、多くの学生が途中で辞めます。
実際、私の行きたい研究室も非常に人気なため、かなり諦め気味です。

このように、大学に行くとほとんどの人が勉強意欲をなくします。

研究室などで大学を選ばなくても良いのかもしれませんね。

本当に意欲のある人は全然良いと思います!!

終わりに

最後にやる気の削ぐよなことを言ってしまい、すみません!!!

しかし、大学はかなり自由で楽しい場所なので大学に来るメリットはあります。

私も今は勉強のモチベーションを失っていますが、ブログをやり始めるなどの挑戦をしています。

あなたが第一志望校に受かることを応援しています!!!